
賢い主婦の節約術!節約なのに美味しいご飯!
スポンサーリンク
家庭内で出来る節約
日常の中で私が実践している節約について、いくつかあげてみたいと思います。
まずは出掛ける時には必ず自宅から水筒にお茶を入れて持っていくことです。
今年の夏は特に暑さが厳しかったのですが、水筒を持ってることで外でお茶を買うことはありませんでした。
お茶を買うためにコンビニに入ると、ついつい必要のない他のものまでついで買いしてしまいます。
ちなみにコンビニでは平均500円~600円の客単価があるのだそうです。お茶を持ち歩くだけでこの数百円が節約できます。
一ヶ月にすると数千円、一年で数万円の節約になります。これはとても大きいです。
次に水の使用量の節約です。家庭内で一番水の使用量が多いのは実はトイレなのだそうです。
トイレを流すとき、必要な時以外はすべて「小」のレバーで流すようにしました。
スポンサーリンク
一回の流す量は少しの違いなのですが、やはり回数を重ねると効果は顕著にあらわれました。
水道料金は2ヶ月で1500円ほど安くなりました。一年で9000円の節約です。これもちょっとしたことで大きな節約となりました。
他には炊飯器を使うのをやめました。土鍋を使ってガスコンロで炊いてます。
炊飯器で炊くと、保温にかなりの電気代がかかっています。
浸水さえしておけばおかずを作っている間に、30分掛からず炊き上がるので、炊きたてご飯を食べられます。
しかも炊飯器で炊くよりお米の粒もふっくらしていて断然美味しいんです。残ったご飯は冷蔵、冷凍しておいてレンジで温めなおします。
炊飯器の保温よりレンジ温めの方がふっくら美味しいですし、電気代もかかりません。
美味しくて節約になるので、これはかなりお奨めしたいです!
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。